ひとりでボウリングの練習って恥ずかしくない?
ボウリングって基本的に2人以上ですよね。
でも、人を集めるのって意外に苦労します。何カ月に一回とかならまだしも、うまくなりたい、ボウリングを定期的にやりたいと思ったら一人で行くしかないですよね。
でも、1人ってどうなんだろ?って思う方も多いのでは?
個人的には1人でやっても全然問題ないと思うんですけど、周りの目とか気にしたらちょっと…。と言う気持ちもあります。
ボウリング場って開放的なスペースで、周りの人からも見られますから。
でも、そんなに気にする必要もないのではないでしょうか?たいてい他の人は自分たちのことしか気にしてませんからね。なので、思い切って1人ボウリングを楽しんでみるのもいいと思います。
なお、ここでは気になる一人ボウリング事情についてご紹介しますので、参考にしてみてください。
気になる1人ボウリング事情
一人ボウリングについて、詳しく調べてみました。
1人ボウリングのスコア
1人ボウリングのスコアですが、うまいほうがいいとは思いますけど、低くても問題ないありません。
だって、うまくなるために練習しているんですから。ガターを連発しても、気にせず投げ続けてみましょう。
ただ、やみくもに練習してもなかなかスコアが伸びず、ボウリング場から足が遠のくといったこともあるかもしれません。
そんなときは、信頼できるボウリングの教材で勉強してみましょう。
上記で紹介しているのはハウスボールでもある程度スコアを伸ばすための方法であり、それ以上のレベル、例えばマイボールを持っているようなレベルの人には別の教材をおすすめします。
⇒ マイボールで恥ずかしいスコアを出さないようにするための教材はこちら
上述した通り、スコアが低いからと行って恥ずかしがる必要はありませんが、スコアがある程度のレベルになれば臆することなく、1人で満足いくまで練習できるようになります。
なので、まずはスコアアップを目指してボウリング場での実戦練習以外にも教材で学ぶなどして、上達するスピードを高めていきましょう。
1人ボウリングでマイボールは必須?
1人ボウリングをするということは、うまくなりたいという気持ちが多少なりともあるはずです。
であれば、マイボールの購入を検討してみましょう。マイボールについては、マイボールの作り方を参考にしてみてください。
ただ、マイボールを作る前に自分のフォームなどは固めておいたほうがいいと思うので、まずはある程度のスコア(アベ120-130位)になるまではハウスボールで投げたほうがいいでしょう。
なお、シューズは自分用のものを買いましょう。毎回300円払うなんてばからしいですし、マイシューズだと投げやすいですよ。スコアも変わってきますから、シューズくらいは最低限自分のものを購入しましょう。
1人ボウリングをやる時間
1人ボウリングをやる時間帯としては、平日の朝、平日の昼間、平日の夕方過ぎ(18:00〜、金曜日除く)でしょうか。
この時間帯であれば比較的すいてますし、気兼ねなくボウリングができます。ただし、立地条件によっては、平日の夕方過ぎにこむこともありますのでご注意を!
また、大学が近くにあるようなボウリング場は避けたほうがいいかもしれません。大学生は基本的に何時でも現れますし、これは個人的な印象でしかありませんが、小ばかにしてくる確率が高い気がします・・・。
そう考えると、ラウンドワンのような複合施設も厳しいですね。できれば、地方にあるようなボウリング場がいいおすすめ。
関連ページ
- プロボウラーになるための条件とは?また、プロボウラーの収入ってどれくらいあるの?
- プロボウラーになるにはどうすればいいのか。その条件などをご紹介します。また、プロボウラーの給料事情についても調査した結果をまとめていますので、ご覧下さい。
- ボウリングでスコアアップ・上達するための練習方法
- ボウリングの練習方法について紹介します。スコアアップを狙うなら、しっかりと練習しておきたいところですよね。
- ボウリングで必要な腕力(握力や手首の強さ)を鍛える方法
- ボウリングで必要な腕力(握力や手首の強さ)を鍛える方法
- パワーボールってどんなトレーニング機器なの?その種類や選び方
- パワーボールってどんなトレーニング機器なの?その種類や選び方
- これを買っとけばOK!おすすめのパワーボールはこれ!
- これを買っとけばOK!おすすめのパワーボールはこれ!
- 実際に使ってわかったパワーボールの効果と効果なしと言われる原因
- 実際に使ってわかったパワーボールの効果と効果なしと言われる原因
- パワーボールは握力を鍛えるのに最適なトレーニング機器?
- パワーボールは握力を鍛えるのに最適なトレーニング機器?
- ハウスボールで150以上のスコアを打つために押さえるべきポイント
- ボウリングのコツを映像で学んでスコアアップを目指してみませんか?
- ボウリングでアベレージ200アップするために押さえるべきポイント
- ボウリングでアベレージ200アップするために押さえるべきポイント
- 女子プロのPリーグ【まとめ】
- 女子プロのPリーグについて紹介します。
- ボウリングにしっかり取り組みたい人におすすめの本・書籍一覧
- ボウリング関連の書籍一覧です。ボウリングについて、書籍で勉強してみませんか?
- ボウリングバッグの選び方とおすすめ
- ボウリングバッグの選び方についてご紹介します。
- ボウリングでは指のケア(テーピング)も忘れずに!
- ボウリングでは指のケア(テーピング)も忘れずに!と言う話です。
- ボウリングのリスタイの選び方とおすすめ
- ボウリングのリスタイの選び方について解説しています。
- ボウリングでのアームスリーブ使用の効果
- ボウリングでのアームスリーブ使用の効果
- ボーリングとボウリング、どっちが正しい言い方なの?
- ボーリングとボウリング、どっちが正しい言い方なの?
- 女子プロボウラーの一覧とブログリンク集
- 女子プロボウラーの一覧とブログリンク集
- 男子プロボウラーの一覧とブログリンク集
- 男子プロボウラーの一覧とブログリンク集
- ボウリング関連サイトリンク集
- ボウリング関連サイトリンク集
- 英語禁止ボウリングのルールと楽しみ方に関する考察
- 英語禁止ボウリングのルールと楽しみ方に関する考察
- ボウリングの両手投げ投法特集|やり方やコツを徹底解説
- ボウリングの両手投げ投法特集|やり方やコツを徹底解説
- 当サイトのアクセス状況
- ボウリングのコラムです。プロボウラーになる方法や、自宅でできるボウリングの練習方法などを紹介しています。