コントロールよくボールを投げるには?
ボウリングで一番重要なのはコントロールです。
たとえ力強いボールを投げられなくても、狙いどころがよければ高いスコアをたたき出すことが可能です。力ないボールであっても、当たり所がよければぱたぱたと倒れていきますよね。
逆に、スピードが乗って回転も良いボールが投げられても、ピンに当たらなければ倒れることはありません。
狙った場所に投げるために抑えておきたいポイント
コントロールよくボールを投げるためには一つ一つの動作に集中し、しっかりとボールを投げる必要があります。
なので、アプローチに立った瞬間から集中力を高めるようにしましょう。
アプローチに立ったら次はボールを持ち上げ、アドレス・スタンスに入ります。その際、腕や足に余計な力は入れず、体をリラックスさせましょう。
余分な力がかかるとフォームがぶれて、コントロールが乱れる原因となります。
また、ストライクを出す、残ったピンを倒すイメージを強く描き、精神統一することもコントロールよくボールを投げるために必要です。
ボウリングで狙うところ
コントロールよくボールを投げるためには、しっかりと目標物を決める必要があります。
狙う場所としては主に2つ。ピンとスパット(レーンの手前にある黒い三角)です。
詳しくは上記リンク先に書いているのですが、目標はスパットにすることがおすすめです。
と言いますのも、ピンを目標にすると目標までの距離が長くなるため、必然的に狙いがつけづらくなるためです。
ボウリングでの立ち位置
目標物を決めたら、次は立ち位置を決めましょう。
そしてあとは目標物にボールが行くようにリリースするだけです。
関連ページ
- ボウリングのボール選びで注意すべきポイント
- ボウリングのボール選びのコツについて紹介します。
- ボウリングのシューズ選び|マイシューズのススメ
- ボウリングでのシューズの選び方について解説します。
- ボウリングのボールの握り方にも種類があります
- ボウリングのボールってどういう風に握っていますか。実は何種類かありますので、ここでは握り方についていくつかご紹介します。
- 狙う場所をしっかり意識する
- ボウリングでは、狙う場所をしっかりと意識することが大切です。
- 力を入れずに素直に投げる
- ボウリングでスコアアップを狙うなら、余計な力は入れずに素直に腕を振りぬくことが大切です。
- ボウリングでのスプリットの倒し方のコツを徹底解説
- スプリットになったらどのように投げる?と言う話です。
- ボウリングはイメージを描いてから投げよう
- ボウリングの投球は、投げる前に一度ボールの軌道などをイメージしてから投げてみよう。
- ボウリングで投球の際の立ち位置にも気を配ろう!
- ボウリングでは、投球の際の立ち位置についても意識するようにしましょう。実はスコアアップを狙うためには重要なんですよ。
- ボウリングではアドレスにも気を配ろう
- ボウリングでは投げる前の姿勢についても気を配るようにしましょう。
- ボウリングでストライクをとるコツ
- ボウリングの醍醐味はなんといってもストライクですよね。ストライクを取れば気持ちいいですし、スコアも伸びます。そこで今回は、ボウリングでストライクを取るためにはどこをねらえばいいのか、また、ストライクになる理屈についてご紹介します。
- ボウリングの腕の振り方(スイング)
- ボウリングの腕の振り方(スイング)についてご紹介します。
- ボウリングのリリースの方法
- ボウリングのリリースのタイミングについて解説しています。
- ハウスボールではやたらとカーブを使わないことが大切
- ハウスボールではやたらとカーブを使わないことが大切です。与えられた道具で最善を尽くす努力をしましょう。