いきなり始めるのはNG!ボウリング前のウォーミングアップ・ストレッチの方法
ボウリングを始める前には、しっかりと準備することが大切です。
レジャースポーツのイメージが強いですが、ボウリングもスポーツであることに変わりはありません。
パフォーマンスに影響してきますし、油断しているとけがにつながることもあります。
そこでここでは、ボウリングを始める前のウォーミングアップ・ストレッチの方法についてご紹介しますので、参考にしてみてください。
できれば軽く走っておく
絶対というわけではないんですけど、軽くランニングしておくことで身体がほぐれます。
血の巡りもよくなり、体を動かし始める準備としては良いですね。
どういったストレッチをするか
ボウリングでどのような動きをするのか考え、負荷がかかってくる部分を重点的に対策していきましょう。
肩周り
ボウリングの投球は振り子運動であり、肩を支点としてボールが動いていきます。
なので、肩周りをしっかりとほぐしておくことが大切です。たとえば、肩をぐるぐる回したり、片側の手でもう片方の肩を触るとともに空いた手で肘を引っ張る、といったストレッチがあります。
手首周り
手首も重要です。ぐるぐると回すほか、手を前に出して片方の手で指先を身体の方に引っ張る、といったストレッチ法があります。
下半身
ボウリングの投球は上半身が重要と思われがちですが、実は下半身がしっかりしていることの方が重要です。
重いボールが前後に振れて、その不可を支えるのは下半身ですからね。
たとえば、足を前後に開いてふくらはぎを伸ばしたり、左右に開いて太ももを伸ばす、といったストレッチをすると良いでしょう。
関連ページ
- ボウリングってどんなゲーム?少しは知っておきたい豆知識
- ボウリングってどんなゲームかご存知ですか?おそらく多くの人が知っていると思います。でも、その歴史などはご存知ですか?ここでは、そういった細かい話なども紹介していきます。
- ボウリングのルールを知ろう!
- ボウリングにもいくつかルールがあります。概要だけ知ってれば楽しむことはできるのですが、しっかりとルールを理解しておけば、もっと楽しむことができますよ。
- ボウリングのゲームの進め方
- ボウリングのゲームの進め方について解説します。
- ボウリングでは自分専用の道具が必要?
- ボウリングを本格的に始めるのであれば、自分専用の道具をそろえたほうがいいでしょう。
- ボウリングに必要な道具・できれば揃えておきたい道具
- ボウリングを楽しむために必要な道具について解説していきます。
- ボウリングの魅力ってどんなところにあるの?
- ボウリングの魅力について。
- ボウリングの投球のやり方・投げ方のコツ
- ボウリングの投球方法について紹介します。
- いくらかかるの?ボウリングのゲーム料金について
- ボウリングのゲーム料金っていくらくらいか覚えていますか?ここでは、ボウリングのゲーム料金の目安をご紹介します。
- ボウリングのスコアの見方・計算方法と目安の話
- ボウリングのスコアの見方について紹介しています。
- ボウリングを始める前に準備をしっかりしよう
- ボウリングもスポーツの一つです。まずは準備をしっかりしましょう。
- ボウリングのボールの軌道の種類
- ボーリングでは主に4種類のボールの軌道があります。それぞれのボールの軌道を知って、スコアアップに役立てていきましょう!
- ボウリングのボールは投球ごとに布で磨いたほうがいい?
- ボウリングのボールは投球ごとに布で磨いたほうがいいのでしょうか?それとも、あまり磨く必要はないのでしょうか?また、どれくらいスコアに関係してくるのかも気になるところですよね。
- ボウリングでまっすぐボールを投げるには?投げ方のコツを解説
- ボウリングの基本は、まっすぐボールを投げることです。そのための方法について解説します。