ボウリングってどんなゲーム?少しは知っておきたい豆知識
ボウリングってどのようなゲームかご存知ですか?おそらくほとんどの方が知っていると思います。
ゲームの概要ですが、レーンがあってその先にある10本のピンを、ボールを投げて(転がして)倒すというものです。
1ゲームは10フレームから構成されており、最高点は300点です。改めて言葉で説明しようとするとなかなか難しいですね(汗)。
ただし、ゲーム性としては初めての方でも参加しやすいので、幅広い層の方が楽しんでいます。
なお、ボウリングができるのはボウリング場です。当たり前ですが。
昔はボウリング場っていうと地方にあって独特な感じがあったんですけど、今ではラウンドワンが全国各地に出店していて、総合アミューズメントパークと言った感じになってますよね。
日本でブームになったボウリング
ボウリングは今でも幅広い層から人気があって老若男女が楽しんでいますが、1970年前後はさらにすごい人気がありました。有名な人だと中山律子さんでしょうか。
当時はボウリング場が乱立していたんですけど、今ではだいぶ少なくなってきましたね。
ちなみにボウリングが日本に初上陸したのは1861年6月22日で長崎市だったようです。なので今では6月22日がボウリングの日に指定されているとのこと。
ボウリングの起源
ボウリングは宗教儀式が始まりと言われています。
どのような儀式だったかと言いますと、ピンを災いや悪魔に見立て、そのピンを多く倒すことができたら災いや悪魔から逃れることができるといった感じです。
なお、そのころはピンの並べ方などが地域でばらばらだったものの、次第にスポーツとして人気が出るに従い、ルールなどが整備されていきました。
関連ページ
- ボウリングのルールを知ろう!
- ボウリングにもいくつかルールがあります。概要だけ知ってれば楽しむことはできるのですが、しっかりとルールを理解しておけば、もっと楽しむことができますよ。
- ボウリングのゲームの進め方
- ボウリングのゲームの進め方について解説します。
- いきなり始めるのはNG!ボウリング前のウォーミングアップ・ストレッチの方法
- いきなり始めるのはNG!ボウリング前のウォーミングアップ・ストレッチの方法
- ボウリングでは自分専用の道具が必要?
- ボウリングを本格的に始めるのであれば、自分専用の道具をそろえたほうがいいでしょう。
- ボウリングに必要な道具・できれば揃えておきたい道具
- ボウリングを楽しむために必要な道具について解説していきます。
- ボウリングの魅力ってどんなところにあるの?
- ボウリングの魅力について。
- ボウリングの投球のやり方・投げ方のコツ
- ボウリングの投球方法について紹介します。
- いくらかかるの?ボウリングのゲーム料金について
- ボウリングのゲーム料金っていくらくらいか覚えていますか?ここでは、ボウリングのゲーム料金の目安をご紹介します。
- ボウリングのスコアの見方・計算方法と目安の話
- ボウリングのスコアの見方について紹介しています。
- ボウリングを始める前に準備をしっかりしよう
- ボウリングもスポーツの一つです。まずは準備をしっかりしましょう。
- ボウリングのボールの軌道の種類
- ボーリングでは主に4種類のボールの軌道があります。それぞれのボールの軌道を知って、スコアアップに役立てていきましょう!
- ボウリングのボールは投球ごとに布で磨いたほうがいい?
- ボウリングのボールは投球ごとに布で磨いたほうがいいのでしょうか?それとも、あまり磨く必要はないのでしょうか?また、どれくらいスコアに関係してくるのかも気になるところですよね。
- ボウリングでまっすぐボールを投げるには?投げ方のコツを解説
- ボウリングの基本は、まっすぐボールを投げることです。そのための方法について解説します。