ボウリングでまっすぐボールを投げるには?投げ方のコツを解説
ボウリングでは、まっすぐボールを投げられるようになることが大切です。
これは、フックボールであるとかカーブボールを投げる方にも当てはまります。
なぜなら、ボールをまっすぐ投げられるということは、フォームであったりリリースがしっかりとできている、つまり基礎がしっかりしているということだからです。
なんでも基礎って大切ですよね。それに、ボウリングで高いスコアを打つ、アベレージを残すにはストライクを取る以外にもスペアをとることがかなり重要です。
スペアをとるにはフックボールやカーブボールではなく、ストレートボールが主になります。
なので、スコアをアップさせるためには、まずしっかりとまっすぐなボールを投げられるようにしましょう。
では早速、ボウリングでまっすぐボールを投げる方法について解説していきます。
ボールをまっすぐ投げる方法
ボウリングでしっかりとまっすぐ投げるための投げ方のコツについて。
なぜまっすぐ進まないのか
ボールをまっすぐ投げる方法の前に、まずは、なぜボールがまっすぐ進まないのかと言うことについて解説します。
ボールがまっすぐ進まない理由は簡単で、ボールに変な回転がついてしまっているからです。
右利きの人でボールが右に曲がってしまうのは、意図せずバックアップボールを投げているためと考えられます。
バックアップボールについてはボウリングのボールの軌道の種類と言う記事にも書きましたが、ボールをリリースする際に親指が1時の方向を向いてしまうことでなるんです。
これは、ボールの重さに耐えられないことが原因です。なので、まずは腕の力をつけるところから始める必要があります(使うボールの重さを変えるのも良いですね)。
またその他にも、フォームがぐちゃぐちゃなことが原因である可能性もあります。足と体だけが先に前に出てしまい、遅れて腕が出てくるようだと手首が曲がって変な回転がついてしまうのです。
なので、その場合はフォームを矯正する必要があります。
ボールの軌道をイメージする
まずボールを投げる前に、ボールがまっすぐ進むイメージを持ちましょう。
何事もイメージを持つことが大切です。
投球フォームを意識する
基本的な投球フォームについてはボウリングの投球のやり方・投げ方のコツに書いてありますので参考にしてみてください。
ボウリングでは一連の流れを崩さないことが大切なので、足の運び方や、リリースするまでの腕の振り子運動を意識するようにしましょう。
足と腕の振り、リリースのタイミングがしっかりと合えばまっすぐとボールが投げられるはずです。
仮にたとえぎこちなかったとしても、腕を素直に後ろに運んで、あとはボールの重さに任せて振り子運動することで余計な力が加わらずまっすぐボールは進んでくれます。
リリースの仕方は?
ボールを投げる時、指の向きを気にしていますか?
上でも紹介した通り、リリースの瞬間の指の方向しだいでどういった回転になるのかが決まります。
ボールをまっすぐ投げたいのであれば、リリースの瞬間親指は12時の方向を向いている必要があるんです。
親指が12時の方向を向いていれば必然的に中指・薬指も12時の方向を向き、まっすぐな回転がかかります。
その結果、ボールは変な回転によって曲がるといったことはなく、まっすぐピンに向かって進んでくれるでしょう。
まっすぐ投げるための練習
ボウリングの基本は、狙ったところにストレートボールを投げられるようにするということです。
そのためにはここまで紹介してきたこと一つ一つを確認しながら練習するしかありません。
練習方法としては投げ込みになりますが、はじめは中央のスパットを通してヘッドピンを倒すところから始めてみましょう。
実際にやってみたところ、中央のスパットを通してヘッドピンをとらえるというのはなかなか難しいことがわかりました。
考えてみれば、10番ピン(レーン奥、一番右のピン)を倒すのに、そのまままっすぐ投げるとほぼ倒せないですからね。角度をつけ、まっすぐ目標のピンに当てることを意識して練習した方が良いでしょう。
関連ページ
- ボウリングってどんなゲーム?少しは知っておきたい豆知識
- ボウリングってどんなゲームかご存知ですか?おそらく多くの人が知っていると思います。でも、その歴史などはご存知ですか?ここでは、そういった細かい話なども紹介していきます。
- ボウリングのルールを知ろう!
- ボウリングにもいくつかルールがあります。概要だけ知ってれば楽しむことはできるのですが、しっかりとルールを理解しておけば、もっと楽しむことができますよ。
- ボウリングのゲームの進め方
- ボウリングのゲームの進め方について解説します。
- いきなり始めるのはNG!ボウリング前のウォーミングアップ・ストレッチの方法
- いきなり始めるのはNG!ボウリング前のウォーミングアップ・ストレッチの方法
- ボウリングでは自分専用の道具が必要?
- ボウリングを本格的に始めるのであれば、自分専用の道具をそろえたほうがいいでしょう。
- ボウリングに必要な道具・できれば揃えておきたい道具
- ボウリングを楽しむために必要な道具について解説していきます。
- ボウリングの魅力ってどんなところにあるの?
- ボウリングの魅力について。
- ボウリングの投球のやり方・投げ方のコツ
- ボウリングの投球方法について紹介します。
- いくらかかるの?ボウリングのゲーム料金について
- ボウリングのゲーム料金っていくらくらいか覚えていますか?ここでは、ボウリングのゲーム料金の目安をご紹介します。
- ボウリングのスコアの見方・計算方法と目安の話
- ボウリングのスコアの見方について紹介しています。
- ボウリングを始める前に準備をしっかりしよう
- ボウリングもスポーツの一つです。まずは準備をしっかりしましょう。
- ボウリングのボールの軌道の種類
- ボーリングでは主に4種類のボールの軌道があります。それぞれのボールの軌道を知って、スコアアップに役立てていきましょう!
- ボウリングのボールは投球ごとに布で磨いたほうがいい?
- ボウリングのボールは投球ごとに布で磨いたほうがいいのでしょうか?それとも、あまり磨く必要はないのでしょうか?また、どれくらいスコアに関係してくるのかも気になるところですよね。