ボウリングのボールは投球ごとに布で磨いたほうがいい?
ボウリングに行くと、レーンごとに布が置いてありますよね?
あれは言わずもがな、ボールを拭くためのものですけど、どれくらいの頻度で利用していますか。
私は投球ごとに、ボールを持ってアプローチに立つ前に必ず利用しているんですけど、実際のところ毎回拭く必要があるのか気になったので調べてみました。
ボールを拭く理由
ボールを拭く理由についてご紹介します。
ボールについたワックスを落とすため
レーンにはワックスが塗られているため、投球するごとにボールにワックスがつきます。
なので、そのまま拭かずに投げると、ボールのコンディションが変わってイメージと違う投球になってしまうのです。
ストレートボールであればあまり問題ないですが、フックボールであったりカーブボールは曲がりにくくなったりします。
ボールをいい状態でキープするため
ハウスボールであればあまり気にしませんけど、マイボールならいい状態をキープしておきたいですよね。
ボウリングでは投球ごとにボールにワックスがついてしまい、時間がたてばボールに染み込んでいき、状態を悪くしてしまうのでこまめに拭いたほうがいいでしょう。
手や服が汚れないようにするため
ボールにワックスがついていると、当然手がべとべとしてきます。そうしますと、ボールが手につきづらく、すっぽ抜けることもあるのでボールを拭きます。
また、ワックスがついたまま持つと、服についてしまうこともあるのでこまめに拭いたほうがいいでしょう。
投球前の儀式
ボウリングでは、イメージすることも大切です。また、おもむろにボールを持って投げるのではなく、投球前に何かしらのお決まりの動作を挟んだほうがイメージも付きやすく、集中することもできます。
その役割が、布でボールを拭く行為というわけです。
ボールは投球ごとに拭いたほうがいい
結論です。ボウリングでは、投球ごとにボールを拭いたほうがいいでしょう。
そうすることによってボールをいい状態で保つことができますし、投球の際にボールがすっぽ抜けるといったことも少なくなります。
関連ページ
- ボウリングってどんなゲーム?少しは知っておきたい豆知識
- ボウリングってどんなゲームかご存知ですか?おそらく多くの人が知っていると思います。でも、その歴史などはご存知ですか?ここでは、そういった細かい話なども紹介していきます。
- ボウリングのルールを知ろう!
- ボウリングにもいくつかルールがあります。概要だけ知ってれば楽しむことはできるのですが、しっかりとルールを理解しておけば、もっと楽しむことができますよ。
- ボウリングのゲームの進め方
- ボウリングのゲームの進め方について解説します。
- いきなり始めるのはNG!ボウリング前のウォーミングアップ・ストレッチの方法
- いきなり始めるのはNG!ボウリング前のウォーミングアップ・ストレッチの方法
- ボウリングでは自分専用の道具が必要?
- ボウリングを本格的に始めるのであれば、自分専用の道具をそろえたほうがいいでしょう。
- ボウリングに必要な道具・できれば揃えておきたい道具
- ボウリングを楽しむために必要な道具について解説していきます。
- ボウリングの魅力ってどんなところにあるの?
- ボウリングの魅力について。
- ボウリングの投球のやり方・投げ方のコツ
- ボウリングの投球方法について紹介します。
- いくらかかるの?ボウリングのゲーム料金について
- ボウリングのゲーム料金っていくらくらいか覚えていますか?ここでは、ボウリングのゲーム料金の目安をご紹介します。
- ボウリングのスコアの見方・計算方法と目安の話
- ボウリングのスコアの見方について紹介しています。
- ボウリングを始める前に準備をしっかりしよう
- ボウリングもスポーツの一つです。まずは準備をしっかりしましょう。
- ボウリングのボールの軌道の種類
- ボーリングでは主に4種類のボールの軌道があります。それぞれのボールの軌道を知って、スコアアップに役立てていきましょう!
- ボウリングでまっすぐボールを投げるには?投げ方のコツを解説
- ボウリングの基本は、まっすぐボールを投げることです。そのための方法について解説します。