ボウリングを始める前に準備をしっかりしよう
ボウリングは競技と言うよりもレジャーという感じが強いのですが、それでも立派なスポーツです。
油断していると思わぬ怪我をすることもあり危ないので、ボウリングを始める前にはしっかりと準備をしなければいけません。
ボウリングをするなら爪はしっかり切っておこう
まず初めにやることとしては爪を切るということです。ボウリングに行くのであれば、爪はしっかり切っておくようにしましょう。
なぜなら、爪が長い状態だと爪がはがれる・爪が欠けてしまう可能性があるからです。
実際私も爪を切り忘れてボウリングに行ったときに爪が大きく割れてしまって、深爪のような状態になってしばらく痛かったことがあります。
ボウリング場には爪切りが常備されているので、爪が長いかなと思ったら借りてしっかり切ってから始めましょう。他の人も使っていると思うと、使いたくないなと思うかもしれませんが。
なお、ボールを投げないほうの手はそのままでも大丈夫です。また、指先保護のためにテーピングをすることも有効です。
ボウリングでも準備体操は忘れずに!
いきなりボールを投げる人も多いと思いますが、手首が痛くなったりした経験はありませんか?
ボールを投げる前に、しっかり手首の柔軟をしておきましょう。どのようにやるかと言うと、手を組んでぐりぐり回す感じです。
また、肩を起点にして腕を振るわけですから、肩を回したり、肘を持って頭の後ろで伸ばしたりして肩周りの柔軟もしておきましょう。
加えて下半身についても軽く足を延ばすなど、柔軟しておきましょう。足を前後に開いてふくらはぎを伸ばしたり、左右に開いて太ももを伸ばしておくと良いですね。
ボウリングでは大きなけがにつながる心配はないと思いますが、柔軟をしっかりしておくことによって小さな怪我も防ぐことができますし、スコアアップも期待できます。
何事もしっかり準備しておくことが大切なのです。
アプローチのチェックも軽くする
大きなトラブルがあることはあまりないですが、アプローチ(投球をする場所)のチェックも忘れずにしておきましょう。
水分などあれば滑りやすくなり、危険ですからね。投球前に乗って滑りやすさなどを確認しておけば安心です。
関連ページ
- ボウリングってどんなゲーム?少しは知っておきたい豆知識
- ボウリングってどんなゲームかご存知ですか?おそらく多くの人が知っていると思います。でも、その歴史などはご存知ですか?ここでは、そういった細かい話なども紹介していきます。
- ボウリングのルールを知ろう!
- ボウリングにもいくつかルールがあります。概要だけ知ってれば楽しむことはできるのですが、しっかりとルールを理解しておけば、もっと楽しむことができますよ。
- ボウリングのゲームの進め方
- ボウリングのゲームの進め方について解説します。
- いきなり始めるのはNG!ボウリング前のウォーミングアップ・ストレッチの方法
- いきなり始めるのはNG!ボウリング前のウォーミングアップ・ストレッチの方法
- ボウリングでは自分専用の道具が必要?
- ボウリングを本格的に始めるのであれば、自分専用の道具をそろえたほうがいいでしょう。
- ボウリングに必要な道具・できれば揃えておきたい道具
- ボウリングを楽しむために必要な道具について解説していきます。
- ボウリングの魅力ってどんなところにあるの?
- ボウリングの魅力について。
- ボウリングの投球のやり方・投げ方のコツ
- ボウリングの投球方法について紹介します。
- いくらかかるの?ボウリングのゲーム料金について
- ボウリングのゲーム料金っていくらくらいか覚えていますか?ここでは、ボウリングのゲーム料金の目安をご紹介します。
- ボウリングのスコアの見方・計算方法と目安の話
- ボウリングのスコアの見方について紹介しています。
- ボウリングのボールの軌道の種類
- ボーリングでは主に4種類のボールの軌道があります。それぞれのボールの軌道を知って、スコアアップに役立てていきましょう!
- ボウリングのボールは投球ごとに布で磨いたほうがいい?
- ボウリングのボールは投球ごとに布で磨いたほうがいいのでしょうか?それとも、あまり磨く必要はないのでしょうか?また、どれくらいスコアに関係してくるのかも気になるところですよね。
- ボウリングでまっすぐボールを投げるには?投げ方のコツを解説
- ボウリングの基本は、まっすぐボールを投げることです。そのための方法について解説します。